ブログ

4月8日は花祭り

来週の月曜日4月8日は花祭りです。
花祭りとは、お釈迦様の誕生日を祝う仏教の行事です。
灌仏会などと呼ばれており、宗派を問わず仏教で共通して祝われています。

花祭りのはじまり~お釈迦様が生まれたのは~
約2500~2600年前にインド(現在はネパール南部)のカピラ城の主だった『浄飯王(じょうぼんのう)』と『摩耶(マヤ)夫人』の間にお生まれになりました。

ルンビニーの花園というところでお生まれになったそうです。

日本の花祭りのはじまり
日本で一番初めに花祭りが行われたのは、606年4月8日とされています。
明治時代から『花祭り』という言葉が使われることが多くなりました。

花祭りに何をするの?
お寺の境内には『花御堂(はなみどう)』と呼ばれる、花で飾った小さなお堂が作られ、その中にお釈迦様の誕生仏が安置されます。
誕生仏は、右手は天を指し、左手は地上を指した姿をしています。
その誕生仏に甘茶をかけてお祝いします。

甘茶をかけるのは、お釈迦様がお生まれになったとき、香水でその身体を洗ったからだとか、九つの竜が現れて生まれたばかりのお釈迦様の体に清浄の甘い水を注いで産湯としたからだなど多数の説があります。

天上天下唯我独尊の意味
お釈迦様がお生まれになったとき、7歩歩いて右手で天を左手で地を指して、『天上天下唯我独尊』と話したという伝説があります。

現在、唯我独尊という言葉は、本来の意味とは異なった意味としてとらえらえれ、国語辞典にも「この世で自分ほど偉いものはいないとうぬぼれること」と解説されています。

しかし、本来お釈迦様がこうおっしゃった本当の意味は、
『自分に何かを付与し追加して尊しとするのではない。他と比べて自分のほうが尊いということでもない。天上天下にただ一人の、誰とも代わることのできない人間として、しかも何一つ加える必要もなく、このいのちのままに尊い』ということであります。

普段、心のどこかで、地位や名誉などで、自分を他と比べて立派だと思い込んでしまったり、逆に自身を卑下してしまったりします。
また、能力、学力、財産、健康、何一つとして付加することがないままで『私』の尊さを見出すことがしづらくなってしまっていることもあると思います。

花祭りをきっかけに、お釈迦様の教えを学び、自分を見つめるきっかけにしてもいいかもしれません。